fc2ブログ

木曽の思い出

P1140283.jpg
木曽の知人から送っていただいた干し柿です。
箱にいっぱいあったのに、あっという間に
1つになってしまった!

適度に柔らかくて、柿の糖分がうまく表面を覆っていて、
・・・・おいしい・・・

10年ほど暮らした木曽は保存食の知恵がいっぱいでした。
冬の間は畑も凍るし、その間の食糧を用意することは
昔の人々にとっては、
生きていく上できっと大切なことだったんでしょう。

私も見よう見まねでいろいろやってみました。

まず、この干し柿。
木曽には甘い柿はあんまりなくて、渋柿ばかりでした。
渋柿は・・・干しましょう!

皮をむいて、軒先につるしました。
干していれば、この写真のように
白くなるものだと思っていました。

寒くなって窓を開けることもなくなって
(冬は窓か凍って開きませんでした。
窓ガラスについた水蒸気が凍りついて、
日中でもそれが解けないから!)
2~3日忘れていたりして。
待てど暮らせど白くならず。

気がつけば、小さく黒っぽくカチカチになっていました。
そのままではとても食べられたものではなく、
ラム酒に漬けました。
・・・・・それでもあまりおいしくなかった。

温度や湿度の微妙な具合によるのだそうです。
ただ干しっぱなしではダメなんですねえ。


もう一つ失敗しました。

かんぴょうです。

ユウガオというトウガンのような瓜の実を
薄くむいて干すとできます。

それまでかんぴょうの生い立ちもユウガオも
知らなかったので、
へー、おもしろい、とさっそくやってみました。

大失敗。

ある程度の厚みが必要なのに、普通の皮むき機で
剥いてしまって、
丸棒に干したまではいいけれど、薄すぎて
乾燥したら、ティッシュが棒に巻きついたみたいな
状態になってはがすのに一苦労。
これも食べられませんでした。

話をちょっと聞いて、出来ると思ってしまう私は本当に
おおざっぱな性格なんだなあ、と自分であきれてしまいます。

でも、白菜漬、赤カブ漬はばっちりでした。
この辺りでは赤カブなんて売っていないけれど、
木曽では時期になると、
何キロという単位で売られています。

それから桑の実のジャム。
桑の実を見たのも初めて。
黒に近い濃紫紺。
失敗なくできましたが、
ジャムにはやはりある程度の酸味が必要だと思いました。
その辺でちょっと物足りなかった!

あー、食が一番!

コメントの投稿

非公開コメント

我が家 ウッドベリーへ
プロフィール

tomeve

Author:tomeve
三重県菰野町の手づくり家具やウッドベリーの「森の中のふたりと4匹」の物語を綴っています。

カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR